~世界最大級のアジア人形劇博物館~
【台北市林柳新紀念偶戲館 】
建築自体は大正7年(1918年)の日本統治時代に、周卯氏によって「進春製茶工場」として利用されていました。当時は大稲埕埠頭に近隣し、貨物輸送が便利なため、お茶屋が集まった立地となっていました。
2002年に「台原文化芸術基金会」に寄付・修築され、医師の林柳新氏を記念するため、「林柳新紀念偶戲館」が設立されました。現在は台湾有数の人形劇博物館となっています。
館内では、人形作り体験のほか、5000点以上の人形コレクションを持つことで、世界最大級の「アジア人形劇博物館」とも称されています。
8/23(土) 16:00~18:00〜お茶の世界へ時空旅行を〜 昔と今が溶けあう街で
http://www.taipei-walkingtour.tw/#!j-tour15/crzx